INTENT RECRUITING CONFERENCE
世界初インテントリクルーティングカンファレンス 2025
採用の未来は、候補者が握る──
インテントリクルーティングの幕開け
海外のリクルーティング最前線と日本の現状をHR有識者とともに徹底解剖。これからのリクルーティングは、候補者の"インテント(野望・興味・関心)"を捉え、採用成功と組織の成長戦略へとつなげる時代へ。候補者との関係を構築するだけでなく、部門間の採用連携を生み出し、アトラクトシナリオを最適化することで成果を最大化する。「候補者起点」のリクルーティングが、これからの採用戦略にどのような変革をもたらすのか。その実現に向けたヒントを得る1日。
岡田 幸紀 氏
KOKI OKADA
岡田 幸紀 氏
KOKI OKADA
2000年より複数のテック企業において、北米、インド、ドイツとのソフトウェア共同開発をリードした後に、 2014年に単身フィンランドに渡り開発拠点を新規設立、誰も辞めない離職率ゼロの海外チームを7年間運営し、日本や各国のメディアで取り上げられた。2022年に日本へ帰国、Googleへジョインし日本企業のDX支援に携わる。パラレルキャリアとして複数のスタートアップのCTOをつとめる中で、Hajimariの代表木村と出会い、「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める」というビジョンに深く共感し参画。
髙倉 千春 氏
CHIHARU TAKAKURA
髙倉 千春 氏
CHIHARU TAKAKURA
1983 年農林水産省入省。92年に米ジョージタウン大学MBA 取得。93年からコンサルティング会社にて組織再編、人材開発に関するプロジェクトをリード。99年よりファイザー人事部担当部長、2006 年ノバルティス・ファーマ人材組織部 部長、14年より味の素理事グローバル人事部長としてグローバル人事制度を構築、展開。20年よりロート製薬取締役、22年同CHROに就任。22年より日本特殊陶業社外取締役 サステナビリティ委員長。23年より三井住友海上火災保険・野村不動産ホールディングス社外取締役。将来の経営を見据えた戦略的な人事戦略、人材育成を推進。
松本 淳 氏
JUN MATSUMOTO
松本 淳 氏
JUN MATSUMOTO
1997年インテリジェンス(現パーソルキャリア)入社。2003年にHRテックのジョブダイレクトを創業し、上場準備の途上でリクルートによるM&A提案を受け事業売却。現在は企業顧問、及び事業コンサルティング活動などを行う。CHRO・人事管理職のためのコミュニティ「HRギルド」を主宰。LinkedIn Top Voice/日経COMEMOキーオピニオンリーダー
森本 千賀子 氏
CHIKAKO MORIMOTO
森本 千賀子 氏
CHIKAKO MORIMOTO
1993年、現(株)リクルート入社、累計売上実績歴代トップ、全社MVP等受賞歴30回超。2017年株式会社morich設立。転職エージェントとして CxOクラスの採用支援を中心に、社外取締役・アドバイザー等スタートアップ支援をライフワークにパラレルキャリアを体現。「本気の転職」等の多数の著書執筆、NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」「ガイアの夜明け」日経新聞「人間発見」等各種メディアや講演多数出演。文科省任命「アントレプレナーシップ推進大使」としても活躍。二男の母。
橋本 達哉 氏
TASTUYA HASHIMOTO
橋本 達哉 氏
TASTUYA HASHIMOTO
横浜国立大学理工学部物理工学科を卒業後、株式会社DeNAに入社。オートモーティブ事業部にて車のシェアリングサービスや、アルプスアルパインとの共同プロジェクトでスマートキーシステムの開発に携わる。さらにSOMPO JAPANとのジョイントベンチャーにおいては開発責任者を務めた。その後、フリーランスエンジニアとして介護や不動産業界のDXに関わるシステム開発を手掛ける。2018年4月1日に蒼株式会社を設立し、生成AIを活用したDXコンサルティング事業を開始。設立から1ヶ月で累計受注額1億円を突破しまさに現在急成長中。
朝比奈 竜幹 氏
RYUKI ASAHINA
朝比奈 竜幹 氏
RYUKI ASAHINA
龍谷大学社会学部社会学科を卒業後、2015年3月からRIZAP株式会社にてtoC向け新規事業責任者を務め、7年3ヶ月にわたり事業開発に携わる。2022年6月には株式会社Bcodeの営業本部長に就任し、リモート環境で2年7ヶ月にわたって営業活動を統括。2025年1月より、蒼株式会社の営業部長(セールスマネージャー)として東京都を拠点にハイブリッドワークを展開し、企業のデジタルトランスフォーメーション支援に注力している。
小笠原 羽恭 氏
UKYO OGASAWARA
小笠原 羽恭 氏
UKYO OGASAWARA
新卒で野村総合研究所に入社後、基幹システムの開発・PM・先端技術R&D・新規事業開発に従事。その後コンサルティングファームへ移り、経営コンサルタントとして、新規事業戦略の立案・営業戦略の立案・AIを活用したDXなどのプロジェクトに携わる。2021年、グローバル規模での市場動向調査・営業戦略立案・事業戦略立案をデータとAIで効率化・高度化することを目指してCrossBorder株式会社(現:株式会社Sales Marker)を創業。インテントセールスの第一人者。
陳 晨 氏
SHIN CHEN
陳 晨 氏
SHIN CHEN
LINE株式会社に新卒入社。全社横断ビッグデータプラットフォーム構築プロジェクトに従事後、日本マイクロソフトに転職し、AI&ビッグデータ部門にて世界中のお客様に対しシステム設計から開発、運用までシステム全般をサポート。その後株式会社スタンバイにてリアルタイム分析基盤の構築をリードする。テクノロジーで社会の効率化に貢献したい想いにより、株式会社Sales Markerを共同創業。
梅村 和希 氏
KAZUKI UMEMURA
梅村 和希 氏
KAZUKI UMEMURA
ワシントン大学卒業後、リクルートで法人営業に従事し、採用支援を通じて企業の組織力強化に貢献。Sales Markerではセールス本部部長としてインテントセールス導入を推進し、採用やカルチャーマネジメントにも携わる。 Sales Markerでの仕事や自身の格闘技道場運営を通じて、働く中で幸せを感じられることが個人や所属組織のパフォーマンスを高めることを体感した経験から、個人の実現したいキャリアを起点とした採用手法「インテントリクルーティング」を実現するRecruit Markerの事業本部長を務める。
島 桜 氏
SAKURA SHIMA
島 桜 氏
SAKURA SHIMA
新卒で総合人材会社に入社。1年目で新サービス売上全国1位を3ヶ月連続で達成。派遣営業・採用支援ウェブマーケ・新卒採用支援サービスの拡販に携わり、直近ではカスタマーサクセス部門の立ち上げも経験。Sales Markerの顧客支援を経て、現在はインテントリクルーティングコンサルタントとしてRecruit Marker顧客の事業成長に向けた伴走支援を担当。社内外問わず、成果の出せる組織立ち上げ・強化が得意。
事前登録
下記のフォームを入力してください。
WITH HARAJUKU HALL:
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 1-14-30