人事責任者のための「戦略的採用 × AI」
〜急成長企業HRトップが語る、
人材戦略から逆算する採用革新〜

こんな方におすすめ
-
会社の成長スピードに採用が追いつかず、優秀な人材確保に課題を感じている
-
“守り”ではなく“攻め”の採用戦略を具体的に学びたい
-
同じ課題感を持つ他社の採用責任者・マネージャーと本音で交流したい
- 成長企業ならではの人材戦略や実践ノウハウを知りたい
イベントの見どころ
-
AIを活用した戦略的採用手法
候補者が初回面談で「入りたい」と思う体験設計 -
企業フェーズに応じた採用戦略設計
成長企業ならではの課題への実践解決策 -
採用広報の最適化とコンテンツ強化
候補者の心を動かすメッセージの作り方 -
リアルな交流の場
軽食・ドリンク付きの懇親会で他社HRと本音トーク
今すぐ申し込む
成長企業の採用はもう“守り”じゃ勝てない
〜成長企業の採用を、戦略×AIで革新する夜〜
急成長企業においては、事業のスピードに即した採用体制の構築が常に求められます。
本イベントでは、株式会社ヤマシタの人材戦略責任者をお招きし、成長企業ならではの課題にどのように向き合い、人材戦略から逆算して採用戦略を構築してきたのかをお話しいただきます。
特に注目すべきは、AIを活用した戦略的採用手法。採用コンテンツの強化を通じて、候補者が初回面談時点で「入社したい」と感じる状態を意図的に設計し、採用成功率を高める取り組みについて、実例を交えて余すところなくご紹介いただきます。
第1部のパネルディスカッションでは、企業フェーズに応じた戦略設計、候補者体験のデザイン、採用広報の最適化などをテーマに、実践的なノウハウを深掘りします。
第2部では、軽食とドリンクをご用意した懇親会を開催。同じ課題感を持つ採用リーダー同士が、肩ひじ張らずに情報交換できるネットワーキングの場としてご活用いただけます。
採用目標が高まる一方で、リソースやノウハウの不足に悩む方にとって、戦略と実務の両面で学びを得られる、またとない機会となっています。
登壇者


菅原 聡
株式会社ヤマシタ 人財本部 人財戦略責任者 経営会議メンバー
大学卒業後、米 Quantic School of Business and Technology にて EMBA 取得。
IT 関連企業で、営業/マーケティング/企画の責任者を担当したのち、TCS、Amazon、W.L. GORE の日本法人で人事・人財開発領域の責任者歴任。
2022年4月ヤマシタに入社。AIを活用して、人的資本経営を推進。
経団連寄稿記事、NHK取材協力、新聞コラム、人事関連登壇多数。


大江 竜太
株式会社Sales Marker Recruit Marker事業本部 Sales Leader
大手人材企業にて、中小〜大手・ナショナルクライアント向けの提案営業に従事。新規開拓から既存顧客への深耕営業まで幅広い経験を積み、複数回のMVPを受賞。その後、介護業界向けSaaSプロダクトの営業を担当し、名古屋拠点の立ち上げに参画。20ヶ月連続で拠点のギネス記録を樹立するなど、事業拡大に大きく貢献。以降は、LinkedInのオフィシャルパートナーでもある大手エンジニア・DX人材企業にSales Managerとして入社しRPO支援を行う。現在は株式会社Sales Markerにて『Recruit Marker』のSales Leaderを務め、セールス・CS・アライアンスなど事業全体の推進に幅広く携わっている。
イベント概要
- 日時
- 2025年9月9日(火)19時00分〜21時00分 (18:40会場)
- 場所
- Sales Markerオフィススペース(恵比寿ガーデンプレイス)
- コンテンツ
- 第一部 パネルディスカッションテーマ(19時から19時50分)
第二部 懇親会(19時50分から21時00分)
- 参加費
- 無し/定員:50名(先着順)
- 対象
- 成長企業の採用責任者・採用マネージャー/HR事業を運営する代表・事業責任者