1. ホーム
  2. セミナー・イベント
  3.  上場経験CFOが語る、IPO前後で発生する
     「ハードシングス」と乗り越え方
     〜業績下方修正、上場後の大量離職…
      数々のピンチをどう乗り越えたのか?〜

 上場経験CFOが語る、IPO前後で発生する
 「ハードシングス」と乗り越え方
 〜業績下方修正、上場後の大量離職…
  数々のピンチをどう乗り越えたのか?〜

2025.09.10開催

イベント概要

IPOを目指す企業の管理部門にとって、専門人材不足、監査法人問題、上場後成長戦略、バリュエーション評価の難しさなどさまざま課題があるものの、「IPO経験者からの実体験を聞く機会がない」「安心して相談できる先がいない」というのが実態ではないでしょうか?

本セミナーでは、株式会社ジンジブの上場をCFOとして牽引された新田氏が登壇し、IPO前後でどのような出来事やピンチが発生するのか、そしてそれをどう乗り越えたのかを語ります。
業績下方修正、証券取引所・証券会社とのコミュニケーション、IPO後の大量離職など、

ここでしか聞けない“生の“ハードシングスが満載です。監査役・内部監査担当者との適切な付き合い方、管理部門との連携の重要性まで、CFOが直面する課題解決のヒントを具体的に解説。

さらに、IPO後の成長を見据えた採用と人事戦略について、深掘りしてお話ししていただきます。

本セミナーで聞ける内容

  • IPO準備中に発生する予期せぬ課題やピンチへの具体的な対処法
  • 監査役・内部監査担当者との円滑な関係構築と効果的な連携方法
  • 管理部門の強化と、全社的な内部統制の仕組みづくり
  • IPOをゴールとしない、上場後の成長を見据えた採用戦略の立て方
 

こんな方におすすめ

  • CFO・経理部門の責任者
    • IPOを控えた企業で財務面の具体的な解決策を求める方。
  • 管理部門のマネージャー
    • IPO準備に関わる業務を担当し、実践的な知識を得たい方。
  • 人事担当者
    • 上場後の成長を見越した採用戦略を学びたい方。
  • 監査役や社外取締役
    • 監査や内部統制強化を目指す方、または上場企業のベストプラクティスを学びたい方。

日時
9月10日(水) 18:30~会場 / 19:00~本編 / 20:00−21:00交流会
会場
SPACES大手町:東京都 千代田区 大手町1-6-1 大手町ビル 1階
参加費
無料

登壇者

新田 圭

株式会社ジンジブ CFO

大学卒業後は 100円均一の店長、管理部門の財務を経験。 その後エレコム株式会社を経て株式会社ハウスドゥで財務に携わった後に、株式会社やる気スイッチグループの取締役に就任。 ジンジブの代表取締役の佐々木満秀と出会ったことを機に、 2017年株式会社人と未来グループ(現:株式会社ジンジブ)に入社。 2018年、同社取締役就任。 現在、経営企画部門・管理部門を統括。
夢は、 18才から始まる。」をスローガンに若者支援事業に日々奔走している。
キャリアコンサルタント資格保有。

山口 大介

株式会社Sales Marker 経営企画本部 アライアンス推進部 部長

株式会社DONUTS ジョブカン事業部にて、ジョブカン会計・ジョブカン見積/請求書の事業責任者を務める。IT導入補助金を活用しての販促を社内展開し、ジョブカン事業部全体での補助金を活用した売り上げを対前年比で10倍以上に伸ばす。担当しているプロダクトのMRRは約3倍に伸長。 2024年より、日本初「インテントセールス」を実現するSales Markerにて、パートナーセールス部門を立ち上げ、代理販売パートナーやアライアンス戦略の推進を担う。 サイゼリヤをこよなく愛する男。

セミナーを申し込む