Sales Marker

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【PIVOT出演】今「大手銀行も導入」するAIスライド~AIオーケストレーションとは~

2025.10.16

【PIVOT出演】今「大手銀行も導入」するAIスライド~AIオーケストレーションとは~

株式会社Sales Marker(本社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:小笠原 羽恭、以下:当社、日本語名:セールスマーカー)は本日、ビジネス映像メディア『PIVOT』にて、「AIオーケストレーション」をテーマにした動画を公開いたしました。

▼キャンペーンの詳細はこちら
【Orcha(オルカ)】法人契約に関するお問い合わせ

▼Sales Marer×Orchaで成約数を最大化する仕組みを確認したい方はこちら
Sales Marker × Orchaで、成果が続く仕組みへ

▼Orchaを個人で利用したい方はこちら
【Orcha(オルカ)】今すぐ無料体験

 

動画概要

本動画では以下のポイントを解説しています:
・AIが複数のAIエージェントを統括し、業務を自動化・強化する「AIオーケストレーション」の最新概念
・日本初の「AIスライド」を実現したマルチAIエージェント『Orcha(オルカ)』の実践的な活用法
・大手銀行にも採用された高いセキュリティ基盤と、AIによって人間の生産性と創造性を同時に高める仕組み

インテント×AIによる成長モデルを掲げる当社は、営業SaaS『Sales Marker』をはじめ、採用・マーケティング領域へのAI応用、そしてマルチAIエージェント『Orcha(オルカ)』の開発を通じ、次世代のビジネス変革を支援しています。
※1:2025年9月1日〜9月30日 自社リサーチ(マルチAIエージェントによる調査結果)より

 

Orcha(オルカ)とは

近年、AIエージェントの進化により、営業やマーケティング、人事、カスタマーサクセスなどの分野では、個別機能に特化したサービスが増加しており、業務の一部は自動化されつつあります。

しかし、個別のツールを併用する状況では、人が複数のインターフェースを行き来し、意思決定を行わなければならず、依然として大きな負荷が残っています。PwCの「2035年への生成AI技術変化を見据え、今、日本企業がなすべきこと(※2)」でも、AIエージェントは企業競争力を左右する戦略的技術である一方、統合的なAI基盤(マルチAIエージェント)の必要性が指摘されています。

この課題を解決すべく、当社は人の“インテント(意図・関心・希望)”を起点に複数のAI、および社内外の情報ソースを統合し、経営・事業成長の戦略立案から実行までを一貫して支援する「AIオーケストレーター」を実現。そこから誕生したのがマルチAIエージェント「Orcha(オルカ)」です。

▶『Orcha(オルカ)』:https://app.orcha.jp/ai-slide

※2:PwCコンサルティング合同会社「2035年への生成AI技術変化を見据え、今、日本企業がなすべきこと」参照
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/generative-ai-survey2025-consideration.html

商談が増える仕組みがわかる!

「Sales Marker」サービス紹介資料

この資料でわかること

  • 商談化率や成約数を増やしたい方
  • 現在の営業手法に限界を感じている方
  • 属人化を解消し営業組織の成果を最大化したい

「Sales Marker」サービス紹介資料