株式会社Sales Marker(本社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:小笠原 羽恭、以下:当社、日本語名:セールスマーカー)は、マルチAIエージェント『Orcha(オルカ)』の「AIスライド※2」機能にて、PowerPoint出力機能を正式リリースしたことをお知らせいたします。
Orchaは、複数のAIエージェントを統合し、人の“インテント(意図・関心・希望)”を起点に事業成長を支援する国内初のマルチAIエージェントです。今回のアップデートにより、AIが生成したプレゼン資料をMicrosoft PowerPoint(.pptx形式)で直接編集・共有できるようになりました。
▼Orcha(オルカ)「AIスライド」の利用はこちら
https://app.orcha.jp/
※1:2025年10月1日〜2025年10月31日 自社における「マルチAIエージェント」でのリサーチ結果より
※2:該当のプレスリリースはこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000097462.html
■『Orcha(オルカ)』とは
近年、AIエージェントの進化により、営業やマーケティング、人事、カスタマーサクセスなどの分野では、個別機能に特化したサービスが増加し、業務の一部は自動化されつつあります。
しかし、個別のツールを併用する状況では、人が複数のインターフェースを行き来し、意思決定を担わなければならず、依然として大きな負荷が残っています。PwCの「2035年への生成AI技術変化を見据え、今、日本企業がなすべきこと※3」でも、AIエージェントは企業競争力を左右する戦略的技術である一方、統合的なAI基盤(マルチAIエージェント)の必要性が指摘されています。
この課題を解決すべく、当社は人の“インテント(意図・関心・希望)”を起点に複数のAIと社内外の情報ソースを統合し、経営・事業成長の戦略立案から実行までを一貫して支援する「AIオーケストレーション」の実現を目指しています。そこでリリースしたのがマルチAIエージェント『Orcha』です。
※3:PwCコンサルティング合同会社「2035年への生成AI技術変化を見据え、今、日本企業がなすべきこと」参照
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/generative-ai-survey2025-consideration.html
■「AIスライド」のPowerPoint出力機能とは
Orcha第一弾リリース「AIスライド」は、ブランドトーンやフォーマットに合わせて思考や情報を構造化し、数分でスライドを生成する機能です。これにより、抽象的なアイデアや断片的な情報を、明確なロジックとストーリーをもつスライドとして可視化することが可能になりました。
今回の新機能「PowerPoint出力機能」は、そうして構造化された思考を、実際のビジネス現場の意思決定プロセスへ接続する進化です。AIが構築した構造化された情報を、企業が最も多く利用する共通フォーマットであるMicrosoft PowerPoint(.pptx形式)に直接出力し、編集・共有できるようになりました。
Microsoft 365 Apps Usage Report※4によると、PowerPointは依然として全世界のMicrosoft 365ユーザーの間で最も利用されている生産性アプリの一つであり、企業利用の主要カテゴリとして位置付けられています。
また、Microsoftが2025年に発表した「Work Trend Index」レポートでは、AIツールが会議や資料作成の進め方そのものを再定義しつつあると指摘されており※5、プレゼンテーションツールは今なお、知的生産や意思決定の中心にあることが示唆されています。
こうした状況の中で、AIスライドの構造化力とPowerPointの普遍的な共有性が融合することで、AIによる知的生産を“現実の意思決定インターフェース”へと昇華させ、生成AIが実際の経営・商談・会議の中心に組み込まれる新たな段階を切り拓きます。
※4:Microsoft Learn「Microsoft 365 Apps usage report」
https://learn.microsoft.com/en-us/microsoft-365/admin/activity-reports/microsoft365-apps-usage-ww
※5:Microsoft 2025 Annual Work Trend Index – “AI at Work is Here. Now Comes the Hard Part.”(p.11)
https://news.microsoft.com/annual-work-trend-index-2025/

■株式会社Sales Marker 代表取締役 CEO 小笠原 羽恭のコメント
私たちは、AIが人の思考を構造化し、ビジネスの意思決定に直結する時代がすでに始まっていると考えています。今回のPowerPoint出力機能は、その象徴的な進化です。AIが生み出した知的構造を、人が実際に議論し、判断し、動かす“現場のフォーマット”にまで橋渡しすることができるようになりました。
スライドは、企業における最も普遍的な思考と共有のメディアです。だからこそ、AIが生成するスライドは単なる自動化ではなく、人の創造力とAIの構造化能力が融合する新しい知的生産プロセスであるべきだと考えています。私たちは、Orchaを通じて、AIによる思考の自動化を“経営と創造のインターフェース”へと昇華させ、すべてのビジネスパーソンがより速く、より深く考え、形にできる世界を実現していきます。
■『Orcha(オルカ)』の今後の展望
Orchaは今後、AIエージェント時代における“指揮者(オーケストレーター)”として進化し、分断された情報を統合、最適な意思決定を導く基盤を目指します。
営業領域にとどまらず、マーケティング、採用、開発、教育など多様な分野での活用を推進し、ユーザーが単一のインターフェース上で複雑な業務を処理できる環境を整えます。
Orchaは人の意思を正しく読み取り、すべての挑戦を後押しする存在として進化を続けてまいります。

株式会社Sales Markerについて
社名:株式会社Sales Marker
設⽴:2021年7⽉29⽇
代表者:代表取締役 CEO 小笠原 羽恭
所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー32階
URL:https://sales-marker.jp/corporate/
株式会社Sales Markerは「全ての人と企業が、既存の枠を越えて挑戦できる世界を創る」をパーパスに掲げ、最新のテクノロジーやデータを活用することでビジネスにおける最適かつ迅速な意思決定を可能にするスタートアップ企業です。顧客起点の成長モデル「インテントセールス」を実現するSaaS×AI『Sales Marker』を主軸に、採用やマーケティング領域のインテント×AIプロダクト、マルチAIエージェント『Orcha(オルカ)』を開発・提供しています。