1. ホーム
  2. ナレッジ
  3. リストクリーニングとは?メリットと具体的な方法を解説

リストクリーニングとは?メリットと具体的な方法を解説

#マーケティング

メールマーケティングは、企業が顧客と直接的にコミュニケーションを取る上で非常に効果的な手段ですが、その成功は使用する連絡先リストの品質に大きく依存しています。不正確または古いデータは、メールキャンペーンの効果を大幅に低下させる可能性があります。

ここで重要となるのが「リストクリーニング」つまり、連絡先リストを定期的に更新し、精査することです。このプロセスは、エンゲージメントを高め、ROIを最大化するために不可欠です。

本記事では、リストクリーニングのメリットと具体的な方法、さらには実施することの長期的な利益について詳しく解説します。メールマーケティングの効果を高め、顧客との関係を深めるための一歩として、リストクリーニングの理解と具体的な方法を学んでいきましょう。

リストクリーニングとは

リストクリーニングとは、主にメールマーケティングで使用される連絡先リストから無効、重複、または誤ったデータを除去し、リストの品質を向上させるプロセスです。この作業は、リストの整合性を保ち、マーケティングキャンペーンの効果を最大化するために不可欠です。

 

リストクリーニングとは

リストクリーニングをする前には営業リスト(架電リスト)があるかと思いますが、そもそも営業リストの作り方に不安がある方やまだ営業リストがない方は、過去記事の「営業リストの作り方3ステップ。作成後のアプローチのコツも解説」をご活用ください。営業リスト(架電リスト)が準備できましたら今一度参考にしてみてください。

リストクリーニングのメリット

リストクリーニングを行うメリットは、特にテレアポ営業の場面に目立ちます。テレアポを実施する際は架電リストを作成する機会が多いでしょう。最新の情報に保つことで次の5つの効果が見込めます。

 

リストクリーニングのメリット

1.配信エラーの削減

メールリストにはしばしば誤ったメールアドレスや存在しないアドレスが含まれています。これらのアドレスにメールを送信すると、メールがバウンスし、配信エラーが発生します。リストクリーニングによってこれらのアドレスを事前に除去することで、送信エラーを削減し、配信成功率を向上させることができます。

2.エンゲージメントの向上

古いまたは使われていないメールアドレスをリストから削除することで、実際にコミュニケーションを希望しているアクティブなユーザーのみに焦点を当てることができます。これにより、開封率やクリック率などのエンゲージメント指標を改善することが可能になります。

3.マーケティングの精度向上

クリーンなリストは、より正確なセグメント化とターゲティングを可能にします。リストのデータが正確で最新のものであるほど、顧客のニーズと興味に基づいたカスタマイズされたマーケティングメッセージを送ることができ、結果として反応率が向上します。

4.コスト効率の改善

メール送信にはしばしばコストがかかります。無効または非アクティブなアドレスへメールを送ることは、資源(コスト)の無駄遣いにつながります。リストを定期的にクリーニングすることで、無駄なメール送信を減らし、マーケティング予算をより効果的に使用できるようになります。

5.リピートビジネスの機会の増加

クリーンなリストは、過去に購入したことのある顧客を再びターゲットにしやすくします。これにより、リピート購入や顧客の生涯価値(CLV)を高めることができます。

 

リストクリーニングは、これらのメリットを通じて、全体的なビジネスパフォーマンスと顧客満足度を向上させることができるため、定期的に行うべき重要なプロセスです。

リストクリーニングのデメリット

リストクリーニングは多くのメリットがありますが、そのプロセスにはいくつかの潜在的なデメリットも存在します。これらのデメリットを理解することは、リストクリーニングを効果的に行う上で重要です。

 

リストクリーニングのデメリット

1.有効な連絡先の誤除去

リストクリーニングの過程で、誤って有効な連絡先が削除されるリスクがあります。これは、使用されているデータクリーニングツールの精度や、フィルタリング基準の設定ミスによって生じることがあります。このようにして有効な顧客を失うと、販売機会の喪失につながります。

2.コストと時間の投資

特に大規模なデータベースを持つ企業にとって、リストクリーニングは時間とコストがかかる作業です。データを分析し、クリーニングするためには専門的なツールやリソースが必要となり、これらには初期及び継続的な投資が伴います。

3.顧客との関係への影響

一部の顧客は、長期間にわたって無活動状態であっても、特定の時期や状況下で再び活動を開始することがあります。こうした顧客を早急にリストから削除してしまうと、顧客との長期的な関係構築の機会を逃す可能性があります。

リストクリーニングの方法

リストクリーニングの方法として、大きく4つの方法があります。それぞれ詳しく説明するので、ぜひ参考にしてみてください

1.重複の削除

リスト内に複数存在する同一の連絡先情報は、コミュニケーションの冗長性を生み出し、受信者に悪印象を与える可能性があります。

 

リストからこれらの重複を排除するには、メールアドレスや顧客名などの一意の識別子を使用してデータを検証し、重複しているエントリーを削除します。これにより、メールキャンペーンのコストを削減し、データの整合性を保つことができます。重複の削除の例を4つ紹介します。

 

・同一メールアドレスの削除

最も一般的な方法は、全ての連絡先データをスキャンして、同一のメールアドレスを持つレコードを特定することです。これらの重複レコードを削除または統合することにより、各顧客に一つのユニークなレコードのみを保持します。

 

例:john.abc@example.com がリストに複数存在する場合、これらを一つにまとめます。

 

・名前と連絡先情報の組み合わせによる削除

 

メールアドレスだけでなく、顧客のフルネームや電話番号を含む複数のフィールドを使用して重複を識別します。これは、異なるメールアドレスを使用しているが、同一人物である可能性が高いレコードを特定するのに役立ちます。

 

・ソフトウェアツールを使用した自動削除

専門のCRMソフトウェアやデータクリーニングツールを使用して、自動的に重複を検出し削除します。これらのツールは複雑なマッチングアルゴリズムを用いて、異なるスペルやフォーマットのデータ間で重複を見つけ出します。

 

例:ツールが Jon abc と John abc の名前が似ているため、他の連絡先情報を参照して同一人物であるかを判断します。

 

・手動による確認と削除

自動ツールによるスキャン後、疑わしい重複レコードは手動での最終確認を行います。これにより、誤って重要な情報が削除されるリスクを減らすことができます。

 

例:自動フィルタリングにより重複とされたレコードを一覧表にして、データ管理者が手動で確認し、削除するかどうかを決定します。

 

これらのアプローチを組み合わせることで、データベース内の重複を効果的に削除し、データの品質とマーケティングの効率を大幅に向上させることが可能です。

2.形式の正規化

メールアドレスが異なる形式で入力されることがありますが、これを標準化することで、リストの一貫性と正確性を向上させることができます。

 

例えば、大文字と小文字の混在や余分なスペースの除去、ドメイン名の統一などが含まれます。この正規化プロセスを通じて、データの品質を維持し、後続のプロセスの効率を高めることができます。

 

特にメールアドレスに関しては、次のような正規化の例が挙げられますので参考にお使いください。

 

・大文字と小文字の統一

メールアドレスは大文字と小文字を区別しないため、全てを小文字に統一することが一般的です。

 

例:John.abc@Example.COM → john.abc@example.com

 

・余分な空白の削除

メールアドレスの前後や中に不要な空白がある場合、これを削除します。

 

例:john.abc @example .com → john.abc@example.com

 

・ドメイン名の正規化

メールアドレスのドメイン部分を一般的な形式に統一します。たとえば、一部のドメインで間違いやすい表記を修正します。

 

例:john.abc@exemple.com → john.abc@example.com (“exemple” を “example” に修正)

 

・特殊文字のエスケープ

メールアドレス内の特殊文字が正しくエンコードされているかを確認し、必要に応じて修正します。

 

例:john.abc@exa$mple.com → john.abc@example.com ($ を削除または修正)

 

・サブアドレスの取り扱い

Gmailなど一部のメールサービスではサブアドレスを使って同一のアカウントにメールを振り分けることが可能です。正規化のプロセスでは、これを本来のアドレスに統一することがあります。

 

例:john.abc+newsletter@example.com → john.abc@example.com

3.検証ツールの利用

市場には多数のメール検証ツールが存在し、これを利用してリスト内のメールアドレスが実際に存在し、有効であるかを確認します。これにより、送信エラー率を減少させ、配信効率を向上させることが可能です。

 

メールアドレスの検証ツールを利用することは、メールリストの品質を向上させ、効果的なマーケティングキャンペーンを実施する上で非常に重要になるため、ここでは検証ツールの利用例を4つ紹介します。

 

・リアルタイム検証

メールアドレスがフォームに入力された瞬間に、リアルタイムでその有効性を確認します。これにより、登録プロセス中にユーザーが誤って無効なメールアドレスを入力することを防ぎます。

 

例:新規顧客がメルマガ登録時にメールアドレスを入力すると、検証ツールがその場で形式の正確さをチェックし、メールサーバーが存在するかどうかを確認します。

 

・バルク検証

既存のメールリストを一括で検証し、無効、エラー、またはリスクの高いメールアドレスを特定して削除します。これにより、メールキャンペーンの配信効率を向上させます。

 

例:マーケティング部門が年に一度、保有する全顧客リストの検証を行い、無効と判断されたアドレスをリストから削除します。

 

・ドメイン検証

メールアドレスのドメイン部分が有効で活動しているかを確認します。特に新しいまたはあまり知られていないドメインの場合、このチェックが重要です。

 

例:ユーザーがuser@unknownnewdomain.comというメールアドレスを使用してサインアップした場合、検証ツールがドメインが有効でメールを受信可能であるかを確認します。

 

・メールサーバーの応答チェック

検証ツールがメールサーバーに対してSMTPプロトコルを使って実際にメールアドレスに問い合わせを行い、サーバーが「ユーザー存在確認」に対してどのように応答するかを確認します。これは特に、配信可能性を最大限に確認したい場合に有効です。

 

例:info@example.comというメールアドレスに対してSMTPチェックを行い、サーバーが「存在するユーザー」であるという応答を返すかどうかを確認します。

 

これらの検証手法を使用することで、メールリストの品質を高め、配信エラーを減少させることができます。その結果、メールマーケティングの効果が向上し、コストパフォーマンスも改善されます。

4.アクティビティベースのフィルタリング

顧客のエンゲージメントを測定する重要な方法の一つとして、最後の活動からの経過時間を基に非アクティブなアドレスを特定することがあります。

 

一定期間内に何の反応も示さないアドレスは、非アクティブリストに移動し、特別なリエンゲージメントキャンペーンを通じて再度活性化を試みることが一般的です。これにより、エンゲージメントの低い受信者に対するメッセージの無駄遣いを避けることができます。

 

アクティビティベースのフィルタリングの例を4つ紹介するので参考にしてみてください。

 

・最終ログイン日に基づくフィルタリング

ユーザーが最後にログインした日から一定期間(例えば6ヶ月)が経過している場合、そのユーザーを非アクティブリストに移動します。これにより、アクティブなユーザーだけに焦点を当てたマーケティング活動を展開できます。

 

・最後のメール開封日に基づくフィルタリング

ユーザーが最後にメールを開封したのが1年以上前であれば、そのユーザーを「低エンゲージメント」のセグメントに分類し、特別な再エンゲージメントキャンペーンを実施します。

 

・購入履歴に基づくフィルタリング

過去1年間に何の購入も行っていない顧客を特定し、そのユーザーに向けて割引や特典を提供するプロモーションメールを送信することで、再購入を促します。

 

・クリック率に基づくフィルタリング

メールキャンペーンにおいて一定期間(例えば過去3ヶ月)クリック行動がないユーザーを特定し、そのユーザーに対して異なるタイプのコンテンツやオファーをテストします。

 

これらのフィルタリング方法を適用することで、マーケティングキャンペーンの効果を高めるとともに、顧客の興味やニーズに合わせたより細かい対応が可能になります。また、非アクティブなユーザーに対しては、ユーザーの関心を再び引き出すための特別な取り組みを計画することができます。

リストクリーニングの注意点

リストクリーニングはデータの鮮度を保ち、マーケティング活動を効率化するために不可欠ですが注意点もありますのでここで確認していきましょう。

1.リストクリーニングの定期実施

リストクリーニングは、データの量に応じて定期的に行うべきです。例えば、3ヶ月ごとや半年ごとの定期的なクリーニングはリストの品質を維持し、マーケティングの効果を最大化します。

 

また、展示会などで新たに大量の顧客情報を得た際にも、リストクリーニングを行うと新規データの精査と既存データの更新がスムーズに進みます。この継続的なプロセスが、効果的な営業活動を支える基盤となります。

2.データバックアップの重要性

リストクリーニングを開始する前には、必ず全データのバックアップを取ってください。これにより、クリーニング過程で誤って重要な情報を削除してしまった場合でも、すぐに元の状態に復元することが可能です。

 

データの誤削除に気づかずに業務を進めてしまうリスクを避けるためにも、バックアップは必須です

3.効果測定とリストの質への注目

リストクリーニングを定期的に行うことは重要ですが、その効果を正確に測定することも同様に重要です。クリーニングの前後でリストのパフォーマンスを比較し、具体的な指標(開封率、クリックスルーレート、コンバージョン率)を用いて効果を評価します。これにより、次回のクリーニングのアプローチをよりデータドリブンで最適化することが可能になります。

 

また、リストの質だけでなく、そのサイズに囚われずに、実際のマーケティング活動への貢献度で評価することが重要です。

 

これらのポイントを遵守することで、リストクリーニングの効果を最大限に引き出し、マーケティング戦略の成果を高めることができます。効率的なリスト管理は、持続可能なビジネス成長に欠かせない要素です。

本記事のまとめ

リストクリーニングは、メールのマーケティング戦略において不可欠なプロセスであり、その効果は単なる短期的な改善にとどまりません。長期的には、リストクリーニングによりメールマーケティングの効率が向上し、顧客エンゲージメントの質が高まります。

 

また、配信エラーの減少やコスト削減といった明確な経済的利益も期待できます。これらのメリットは、企業のマーケティングROIを最大化し、競争上の優位性を確立する助けとなるでしょう。

 

この機会に、あなたの企業も自社の顧客リストの現状を評価し、リストクリーニングプロセスの導入を検討してみてはいかがでしょうか。顧客データのクリーニングと更新を定期的に行うことで、顧客との関係をより強固なものにし、ビジネスの成長を促進することが可能です。

 

SalesMarkerは約500万件の企業データベースと1日あたり50億レコードの検索行動をもとに「最適な情報」を「最適な人物」に「最適なタイミング」で提供することが可能です。また、インテントデータを営業で活用するとターゲット顧客の中から、今自社に関連するキーワードを積極的に検索している企業に優先的にアプローチできるため効率的な営業が可能になります。架電リストを見直し、営業活動の成果をさらに伸ばしたい企業はぜひ一度SalesMarkerをご活用ください。

最新記事

一覧を見る

日本初のインテントセールスSaaS

3分で分かるSales Marker 資料ダウンロード